こんにちは。はるです。
私は台湾好きで、推しのアイドルグループRAYが台湾で開催されるフェスに出演するため応援しに台湾へ行ってきました。
今回は台北でニンニクたっぷりでクセになるまぜそばが食べれる餃子屋さんの紹介です!
アクセス
台北の鉄道のMRT『台大醫院捷運站』と『台北車站』の間にある『餃匠』というお店です。
どちらの駅からでも4分程度でいけます。
店の雰囲気と注文方法
この通り時には、いろいろなお店が並んでますが比較的綺麗めなお店が多い印象で、このお店も外観からわかるように、とても綺麗なお店です。
店内で食べる場合は、カウンターに注文票とペンが置いてあるので勝手に持っていき席に座ります。
ゆっくり注文票を記入した後に注文票をカウンターに持っていくと合計金額を計算してくれるので先払いするシステムです。
お店の人はあまり愛想がいい感じではなかったです。
メニュー紹介
店名からして、餃子のお店だと思うので焼き餃子の鍋貼(グオティエ)の中から、『白韭黃蝦仁鮮肉』と書かれたニラとエビの餃子を選びました。餃子は『單樣最少五粒』と書かれており最低5個は注文する必要があるという意味なので5個注文しました。
そして、餃子だけでは足らないので『蒜香辣拌麵』と書かれたニンニクとピリ辛スパイスのまぜそばを注文しました。
中国がわからなくて、モジモジしてると外国人って気付いてもらえ、このようなレシート見せてくれるので中国語での料金が聞き取れなくてもお金が払えました。
白韭黃蝦仁鮮肉 | ニラとエビの餃子を5個 | 35元 |
蒜香辣拌麵 | ニンニクとピリ辛スパイスのまぜそば | 70元 |
味の感想
餃子の醤油はセルフサービスなので自分で小皿を取り醤油やスパイスなどを調合します。
焼き餃子は海老の香りと味がしっかりしておいしかったです。ただちょっと残念あのが、私が食べたのは熱々感はあまりなかったです。でも、味はおいしかったです。
蒜香辣拌麵はまぜそばなので、しっかり混ぜてから食べました。
ニンニクの風味がすごくこれは家の近くにあったら定期的に食べたくなる味でした!
辛さは辛くて食べれない!って感じではなくちょいピリ辛です。
辛いもの好きの私には辛さは物足りなく感じました。
もしかしたら、醤油を調合したのと一緒でセルフサービスでスパイスを持ってこれたのかもしれません。
まとめ
台湾では水餃子はいろんなお店で食べれるけど焼き餃子が食べたくなったらここにくるのがいいのかな?って思いました。ニンニクのまぜそばの蒜香辣拌麵はクセになる味でこの記事を書いてる途中にも思い出したら食べたくなってきました。(でも、食べるには台湾に行かなきゃ…)
店名 | 餃匠 |
住所 | 100台北市中正區南陽街19號 |
営業時間 | 11:00 〜 20:00 |
定休日 | なし |
Google Map | https://goo.gl/maps/kbUhacMEZ3HvHS588 |